どの転職エージェントに登録するかで、紹介してもらえる求人は変わってきます。
理想の転職を実現するためには、自分と相性の良い転職エージェントに登録するのがおすすめです。
今回は20代の方が利用しやすい転職エージェントをカテゴリー別にピックアップしてご紹介します。
20代向けの転職エージェントを知る前に!おすすめの選び方
20代が転職エージェントを選ぶなら、こちらの4つのポイントを押さえて絞り込むようにしましょう。
1、『対応エリアに合っていて』
2、『希望の業界や業種の紹介ができて』
3、『総合型・特化型の希望がマッチしていて』
4、『特徴やコンセプトが気に入るところ』
可能であれば、1から4全てに該当している転職エージェントに登録すると安心です。
転職エージェントといってもコンセプトや強みは異なることがあります。そのため、希望や条件に全く合っていないところに登録してしまうと、スムーズな転職活動は難しくなってしまう可能性もあるのです。
転職エージェントは、自分に合っているところを選んで登録することが大切です。
まずは転職エージェントの対応エリアや業界が合っているところ

20代の方が転職エージェントを選ぶ際には、まずその転職エージェントの対応エリアや求人紹介可能な業界が自分の希望に合っているかどうかを見ましょう。
例えば、関東圏以外の地方の県に住んでいる方がその県で転職したい場合、首都圏の求人紹介のみをしている転職エージェントに登録しても転職活動はできません。
とはいえ、『転職先を決めて首都圏に引越すつもり』という状況なら、現在は関東以外の地方の県に住んでいても首都圏の求人紹介のみをしている転職エージェントに登録できます。
住む場所が変わる場合は、『どこで働くのか』を基準に転職エージェントを選びましょう。
業界については、総合型の転職エージェントであれば多くの業界の求人をカバーしていますが、例えば専門職から同じ業界の専門職に転職したい場合などは、そこに強いところに注目したほうがスムーズです。
このように、状況に合わせて転職活動できる(しやすい)転職エージェントの中から選ぶことが必要です。
総合型か特化型か

総合型か特化型かというポイントも、登録する転職エージェント選びで大切です。
総合型……幅広い業界・業種・職種の求人を取り扱う
特化型……『IT』『アパレル』『ゲーム』など特定の業界を取り扱う
転職したい業界が決まっていて、これまでその業界でキャリアを重ねてきた方なら特化型が使いやすい可能性が高いです。
そうではなかったり、社会人経験は重ねてきたけど幅広く見ていきたいというときには総合型が便利です。
登録する転職エージェントを選ぶ際には、総合型と特化型のどちらが良いのか判断したうえで、選んだほうの『型』に該当する転職エージェントの中から決めるようにしましょう。
特徴やコンセプトが気に入るかどうか
転職エージェントと一括りにしても、力を入れていることやコンセプトは異なる場合があります。
もしも登録可能な転職エージェントが複数ある場合には、その中からできるだけ特徴やコンセプトを気に入るところという視点でも判断してみることがおすすめです。
転職エージェントはサービス業であり、野菜やお肉と違って形ある商品を提供されるわけではありません。
利用満足度については、『どう感じたか』という気持ちの部分が大きく影響します。
利用満足度を高めるためには、『良いと感じる』部分が増えることが手っ取り早いです。
そのためには特徴やコンセプトが好みに合っていることが大前提になります。
ちなみに、転職エージェントは非公開求人というものを取り扱っていることがあります。
非公開求人とは、企業からの募集条件を満たした方しか紹介してもらえない求人です。
そういうものがある理由の1つは、非公開求人を一般公開にしてしまうと条件が良くて応募が殺到してしまうリスクがあるから。
もちろんそれが自分にとって良い求人であるか理想の求人であるかは別ですが、非公開求人から理想を追求することもできるでしょう。
転職エージェントを選ぶ際には、非公開求人の多さに着目してみるという絞り込み方法もあります。
非公開求人がどれだけ多くても、全ての求人を紹介してもらえるわけではありませんが……
登録先に迷ってなかなか決められないなどの状況においては、非公開求人への力の入れ具合から転職エージェントを決めるのも良いでしょう。
20代向けの転職エージェントおすすめ18選

転職エージェントの選び方を知ることにより、たくさんある転職エージェントの中から『ここ』というところを絞り込みやすくなります。
続いては20代におすすめの転職エージェントを18サービスご紹介するので、ぜひそれぞれの特徴とコンセプトから『ここ』というところを探してみるのはいかがでしょうか!?
18サービスの一覧はこちらです。
1、リクルートエージェント(総合型・求人数が多い)
2、doda(総合型・求人数が多い)
3、マイナビエージェント(総合型・求人数が多い)
4、パソナキャリア(総合型・事務職に強い)
5、type転職エージェント(総合型)
6、type女性の転職エージェント(総合型・女性限定)
7、ハタラクティブ(総合型・スキルやキャリアに自信がない方向き)
8、就職Shop(総合型・スキルやキャリアに自信がない方向き)
9、DYM就職(総合型・スキルやキャリアに自信がない方向き)
10、ウズキャリ(総合型・スキルやキャリアに自信がない方向き)
11、ビズリーチ(ハイクラス型)
12、リクルートダイレクトスカウト(ハイクラス型)
13、LIBZ(ハイクラス型)
14、ワークポート(特化型・IT業界に強い)
15、マイナビクリエイター(特化型・幅広くクリエイター系の求人に強い)
16、看護roo!(特化型・看護業界)
17、マイナビ保育士(特化型・保育業界)
18、カイゴジョブエージェント(特化型・介護と福祉業界)
自分の希望に合うサービスに強い転職エージェントの中から選んで登録することが、転職エージェントの利用満足度を上げるための基本的なポイントです。
登録する転職エージェントをしっかり選ぶためには、それぞれについて知っていることが大切になります。
ということで、後ほど1サービスずつ特徴やコンセプトを確認していきます。
20代の方全般におすすめの転職エージェント『総合型編』

転職エージェントは、大きくわけて『総合型』と『特化型』があります。
『総合型』は、幅広い業界・業種・職種の求人を取り扱う転職エージェントです。
そのぶん全体の取り扱い求人数は多くなるので、アドバイザーがたくさんいる大手の転職エージェントが多い傾向があります。
20代の総合型の転職エージェントおすすめはこちらです。
・リクルートエージェント
・doda
・マイナビエージェント
・パソナキャリア
・type転職エージェント
・type女性の転職エージェント
総合型の転職エージェントは希望の業界が決まっていないから幅広く求人を見ていきたい方や、業界は決まっているけど未経験だから応募ハードルが低いほうが嬉しい方が利用しやすいです。
スキルやキャリアを求められるハイクラス転職を希望している場合でも、取り扱い求人数が多いぶん該当する求人もありますが……
ハイクラス転職を希望する場合の総合型の転職エージェントの利用には注意点もあります。
アドバイザーも人間であるため、幅広い業界・条件の求人を扱う総合型だと1つのポイントを掘り下げづらいので、業界知識などにバラつきが出る可能性があることです。
ハイクラス転職の場合は、応募できる層が限られるということもあり企業側は転職エージェントやアドバイザーとの信頼関係を重視しやすい傾向があります。
つまり、ハイクラス転職ならハイクラス転職に特化した転職エージェントのほうが強みを発揮しやすいので……
総合型でも探せるけれども。ハイクラス転職の専門性が高い転職エージェント(後程ご紹介します)の中から選ぶほうが良いでしょう。
総合型は、スキルやキャリアに自信がない方、初めて転職する方、スキルやキャリアに関係なく幅広く求人を見ていきたい方におすすめです。
20代におすすめの総合型の転職エージェント6サービスについて、1つずつ特徴を確認していきましょう。
圧倒的な求人数の20代向けのリクルートエージェント

最初にご紹介するのは、リクルートが運営している総合型の転職エージェントこと『リクルートエージェント』です。
幅広い層を対象としていて、スキルやキャリアに自信がない20代~ハイクラス転職を目指したい20代まで網羅してサービスを提供しています。
転職業界の中でもトップレベルの求人数を誇るので、様々な条件や希望から『ここが候補になる』という企業・求人を絞り込みやすいというメリットがあります。
リクルートエージェントは、転職エージェントに求められるサービスをまんべんなくバランス良く提供しています。
登録とヒアリングの後に、リクルートエージェントの担当者(アドバイザー)が条件や希望に合う求人を紹介してくれて、その中から応募する求人を決定します。
アドバイザーが求職者と企業との間に入って面接日程の調整をしてくれ、さらに内定が出た後は入社日や年収の交渉もしてくれます。
また。面接の練習をしてくれるというサービスもあるので、言葉遣いや入退室のマナーなど不安がある方も安心です。
転職活動のやり方がわからなくても、リクルートエージェントを頼っておけば問題ありません。
以下では、リクルートエージェントの強みを見ていきましょう。
・転職初心者や経歴に自信がないときも利用ハードルは低い
・求人数が多いことに魅力を感じるなら相性良し
・転職エージェントに丁寧なサポートやフォローを求めるならここがおすすめ
・全国対応なので地方在住の方の転職やUターンやIターン転職にも強い
この中の1つでも良いと感じるものがあるなら、リクルートエージェントに向いている可能性があります。
転職エージェントは世に中にたくさんありますが、都市部の求人は多く持っていても地方の求人は少なかったりそもそも対応していなかったりするところもあります。
しかしリクルートエージェントは、その中でも地方の求人にも強く対応は全国なので、住んでいる場所から『転職エージェントを利用できないかもしれない』と感じていた方にも便利です。
リクルートエージェントは、新卒採用に関連した部門もあるので、求人を出す側の企業からの信頼も厚いです。
それにより優良求人が集まってきやすいという背景があります。
総合型の転職エージェントを希望しているもののどの転職エージェントにしようか迷った……というときには、まずリクルートエージェントに注目してみるのはいかがでしょうか。
サービス名 | リクルートエージェント |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人約16万件/非公開求人約23万件 |
サポート内容 | 書類添削、面接練習、調整代行(面接日程、入社日、年収など) |
特徴 | ・転職業界で求人数トップレベルの取り扱いの大手 ・スキルやキャリアに自信がなくても相談しやすい ・転職初心者が利用しやすい ・サポートがマメで丁寧 |
土日や社員の平均年齢20代の案件があるdoda

20代におすすめの転職エージェント、続いてご紹介するのはdodaです。
求人情報サイト(自分で求人を検索して自分で応募して企業とやり取りするスタイル)としても、転職エージェントとしても、どちらでも利用できるのが特徴です。
すなわち、『転職エージェントを使おうか求人情報サイトを使おうか迷っている』という方にとっては、特に利用しやすいサービスです。
転職エージェントと求人情報サイト、どちらか一方としてdodaを使うことももちろんできますが、両方使って転職活動の幅を広げることも可能です。
先にご紹介したリクルートエージェントと同様に求人情報数が多く、全国対応です。
地方在住の方の転職活動にも良いでしょう。
dodaは基本的には土日の対応もスムーズにしてくれることが多い転職エージェントなので、平日はアドバイザーとのやり取りが難しい方も候補にしやすいです。
アドバイザーとはメールや電話だけでなく、希望すればLINEでもやり取りできるので、そちらのコミュニケーションのほうが慣れているときにも良いでしょう。
平均が20代の若い社員が多い企業を目指したいときにも良し。dodaなら若者中心の職場の求人にも強い傾向があります。
以下では、dodaの強みを見ていきましょう。
・転職エージェントとしても求人情報サイトとしても利用できる
・アドバイザーは土日の対応もしてくれる
・登録後はアドバイザーとLINEでの連絡が可能
・取り扱い求人数が多く地方在住の方の転職にも使いやすい
dodaは総合型の転職エージェントとしてのバランスの良さがありつつ、求人情報サイトとしても使えます。
どちらの使い方をするにしても内容は濃く、理想の転職活動のサポートをしてくれます。
なお、dodaではdodaに所属しているアドバイザーだけでなく、国内400社以上の転職エージェント、そして5,000人以上のアドバイザーの中から相談する先を見つけられるというサービスも提供しています。
dodaに登録すれば、doda以外のアドバイザーともやり取りできるということです。
アドバイザーとの相性によって転職エージェントに対しての満足度が左右されるケースもあるので、興味がある方はぜひdodaに注目してみるのはいかがでしょうか。
サービス名 | doda |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人約13万件/非公開求人約10万件 |
サポート内容 | 書類添削、面接練習、アドバイザーとLINEで連絡 |
特徴 | ・転職エージェントとしても求人情報サイトとしても利用できる(両方使うのもOK) ・LINE(チャット形式)で気軽にアドバイザーとやり取りできる ・求人数が多く地方の求人取り扱い数もしっかりある |
20代向けの求人ならマイナビエージェント

20代におすすめの転職エージェントとして、続いてご紹介するのはマイナビエージェントです。
マイナビグループが運営している総合型の転職エージェントで、アドバイザーの数も取り扱い求人数も多く、総合型として求められるものをしっかり提供してくれるでしょう。
マイナビグループといえば企業に向けて新卒採用に関連したサポート系のサービスも提供しています。
それで培った信頼も厚いため、マイナビグループの名前で集まってくる優良求人の多さにも期待できます。
20代前半のスキルやキャリアに自信がない方でも、マイナビエージェントは登録しやすく丁寧なサポートに期待できます。
第二新卒や既卒が応募しやすい求人の取り扱いにも力を入れています。
マイナビエージェントは20代前半だったり転職活動を初めて経験したりする方におすすめです。
総合型の転職エージェントとして、転職活動で必要な書類や面談のサポートもしっかりあるので、転職活動のやり方が全然わからない状態からでもしっかり頼れて形にできます。
そんなマイナビエージェントの注目ポイントはこちらです!
・20代前半が使いやすい転職エージェント
・アドバイザーがマメに連絡をくれるので密度の高いサポートが欲しい方向き
・求人を出している企業への取材を積極的に行っているので職場の雰囲気を事前に知れる場合も!?
マイナビエージェントには、転職希望者と企業の間に入るアドバイザーだけでなく、企業の人事担当とやりとりする専門のスタッフも在籍しています。
転職後の離職率を下げることが企業からの転職エージェントへの信頼にも繋がるため、マイナビエージェントでは転職希望者と環境のミスマッチを避けて入社後に定着してもらうために……
企業の雰囲気(職場の雰囲気)を把握する努力もしています。
本来は就業を開始しないとなかなか知ることができない内部の雰囲気ですが、マイナビエージェントであれば把握しているケースもあるのです!
転職先に『働きやすさ』『環境が自分の希望に合っていること』『雰囲気の良さ』を求める方にとっては、マイナビエージェントはとても使いやすい転職エージェントではないでしょうか。
これらの特徴を良いと感じるなら、マイナビエージェントへの登録を検討してみるといいでしょう。
ちなみにマイナビエージェントは、取り扱い求人数が多い転職エージェントです。
公開求人よりも非公開求人のほうが多いので、あまり表に出ていない優良求人を発見する期待もできます。
サービス名 | マイナビエージェント |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人約3万件/非公開求人約10万件 |
サポート内容 | 書類添削、面接練習、調整代行(面接日程、入社日、年収など) |
特徴 | ・スキルやキャリアに自信がなくても相談しやすい ・サポートが丁寧 ・働きやすさを重視して転職先を決めたい方におすすめ ・非公開求人数が多く優良求人の多さに期待できる |
初心者から20代未経験の転職ならパソナキャリアで目指せ年収アップ

続いてご紹介する、総合型のおすすめはパソナキャリアです。
『パソナ』といえば派遣会社として知っている方も多いかもしれません。パソナキャリアはパソナグループが運営する転職エージェント。
同じグループで派遣会社として女性の就業支援に力を入れていることから、女性のサポートのノウハウがしっかりしています。
取り扱う求人の業界や業種は総合型なので幅広いですが、どちらかというと女性が働きやすい環境や女性に人気の事務職や接客業の求人取り扱いに強い傾向があります。
大手企業の求人の取り扱いも多く、パソナキャリア限定求人もたくさんあります。
パソナキャリア限定求人というのは、企業が他の転職エージェントには渡さずにパソナキャリアのみに渡している求人のことを指します。
つまり、パソナキャリアに登録しなければ知ることも応募もできない求人です。
パソナキャリア限定求人は好待遇だったり、何かしら条件が良かったりします。
このあたりに興味がある方は、パソナキャリアに登録だけでもしてみると良いでしょう。
そんなパソナキャリアの注目ポイントはこちらです。
・20代で派遣社員経験しかない女性も利用しやすい
・大手企業の求人やパソナキャリア限定求人も豊富
・IターンUターンのカテゴリーがあるので地方での転職を希望している方にも便利
・転職ノウハウ記事がサイト内に掲載されていて転職について自分でも学ぶことができる
パソナキャリアは人材紹介業界でこれまで培った、46万人分の転職ノウハウを基にサポートの品質のアップデートを常に目指していて、しっかり対応してくれます。
サービス名 | パソナキャリア |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国各地 |
求人数 | 公開求人約4万件/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 書類添削、面接練習、調整代行(面接日程、入社日、年収など)、転職ノウハウ記事 |
特徴 | ・女性が働きやすい事務職系の転職求人に強い ・派遣社員経験しかない方も相談しやすい ・ノウハウがしっかりしていてサポートがマメ |
高品質の20代の求人とサポートで安心のtype転職エージェント

20代におすすめの転職エージェントとして続いてご紹介するのはtype転職エージェントです。
基本的に首都圏(東京、神奈川、千葉、埼玉)の求人を紹介しているので、全国対応ではありません。そのため登録できる層は限定されますが、サポートが丁寧できめ細やかなサービスに期待できます。
type転職エージェントは、総合型の転職エージェントなので幅広い業界・業種・職種の求人の取り扱いはありますが、IT業界の求人紹介に強いのが特徴です。
職種については、営業職と企画職に強いです。
このような要素から、総合型の転職エージェントを希望しているものの『IT業界が第一志望』だったり『営業か企画の仕事を希望』していたり、『アドバイザーの専門性を重視』していたりするときにおすすめです。
type転職エージェントは総合型ではありつつも、IT業界については特化型のような専門性もあります。
ちなみにtype転職エージェントではアドバイザーから書類添削や面接練習といったサポートを受けることもできますが、自分でマイペースに勉強することもできます。
type転職エージェントの公式サイトでは、転職活動の進め方や応募書類の書き方などを学べる記事などが配信されています。
アドバイザーのサポートが丁寧なのが良いところですが、そこに時間を取られたくないとかコミュニケーションの密度が高すぎるのも抵抗があるという方は、マイペースに勉強するのも良いでしょう。
type転職エージェントのアドバイザーについては、密度の高いケアを希望しなければあまり干渉してこないことが多いです。
そんなype転職エージェントの注目ポイントこちらです。
・総合型でありつつ特化型的な強みもある(紹介に強い業界がある)
・マイペースに書類や面接準備をしたいときにも便利
・ある程度社会人経験を積んできた20代の方に良い
・IT業界への転職を希望しているときに心強い
type転職エージェントは、20代前半で社会人経験があまりない状態での転職活動でももちろん利用はできますが、数年以上は経験がある方のほうが使いやすさに期待できます。
密度の高いサポートもマイペースに準備する転職活動も、好みに合わせて選べます。
そしてマイペースにできることも、密度の高さに力を入れる転職エージェントが多い中では貴重な強み(個性)です。
type転職エージェントに興味がある方は、登録を検討してみるのはいかがでしょうか。
サービス名 | type転職エージェント |
---|---|
求人紹介対応エリア | 首都圏メイン |
求人数 | 公開求人約2万件/非公開求人不明(※ただし、取り扱い求人の80%は非公開求人と記載あり) |
サポート内容 | 書類添削、面接練習、面接日程調整、転職関連記事の配信 |
特徴 | ・求人数は際立って多いわけではないもののIT業界の求人紹介に強い ・業界問わず営業職に転職したい方にもおすすめ ・20代後半~の転職活動のサポートが充実 |
20代女性歓迎の求人ならtype女性の転職エージェント

続いてご紹介するのは、先にピックアップしたtype転職エージェントの……対象を女性に絞った限定的なサービスで提供する総合型のサービスこと、type女性の転職エージェントです。
世の中に転職エージェントがたくさんあっても、女性のサポートに限定しているコンセプトのところは珍しいです。
type女性の転職エージェントはターゲットを女性にしているため、女性が働きやすい求人を希望している方におすすめです。
総合型とはいえ、女性を積極的に採用している企業の求人や、女性に人気のアパレル・美容・事務職などの求人が多い傾向があります。
サポートについては応募用の書類添削や面接練習、自己分析のやり方のアドバイスなどきめ細やに提供しています。
女性をターゲットに限定しているため、取り扱い求人数自体は他の総合型の転職エージェントより少なくなりますが、総合型の転職エージェントが一般的に提供しているサポートは揃っているので、安心して利用できます。
ちなみにtype女性の転職エージェントには注目したいサービスがあります!!
なんと、転職活動中や内定獲得後の職場など、ビジネスシーンで良い印象を与えられるメイクの無料レッスンをしてくれるのです。
もちろんtype女性の転職エージェントのサポートは完全無料です。
メイクアップのレッスンをしてくれる転職エージェントは稀です。このサポートを良いと感じるなら、type女性の転職エージェントへの登録を検討しましょう。
type女性の転職エージェントは職歴やスキルに自信がない方への求人紹介にも力を入れているので、『自分のスキルやキャリアで良い転職ができるだろうか』と不安がある方もぜひご注目ください。
type女性の転職エージェントの注目ポイントはこちらです
・女性限定という珍しいコンセプトの転職エージェント
・ビジネスシーンで使えるメイクアップの無料レッスンが受けられる
・女性限定のサービス提供だけあって女性が働きやすい環境の求人の取り扱いが多い
type女性の転職エージェントは、type転職エージェントと同じく首都圏の求人紹介がメインのため地方に住んでいる方は使いづらいという注意点があります。
そのあたり問題がなくて、type女性の転職エージェントの特徴やコンセプトを良いと感じるのであれば相性の良さに期待できるでしょう。
サービス名 | type女性の転職エージェント |
---|---|
求人紹介対応エリア | 首都圏メイン |
求人数 | 公開求人約2万件/非公開求人 約8千件 |
サポート内容 | 書類添削、面談練習、メイクアップサポート、調整代行(面接日程、入社日、年収交渉) |
特徴 | ・限定的なターゲット×総合型という珍しい転職エージェント ・総合型で一般的な業界業種を幅広く取り扱っているものの事務やアパレルや美容やコールセンターなどの女性を積極採用している求人が多い傾向 ・転職活動のサポート充実 |
20代キャリアゼロにおすすめの転職エージェント『フルサポート編』

総合型の転職エージェントは、20代前半だったりスキルやキャリアに自信がなかったりする方も登録しやすいところが多いですが……
より登録ハードルが下がるコンセプトの転職エージェントも存在しています。
・ハタラクティブ
・就職Shop
・DYM就職
・ウズキャリ
こちらの4サービスです。
それぞれ『スキルやキャリアに自信がない20代の方』をターゲット層に限定している転職エージェントです。
フリーター歴しかない、現在ニートでブランクがある、一度も正社員になったことがないなどなど……
様々な事情により『一般的な総合型の転職エージェントに登録しようとしても断られるかもしれない』と、心配している方も登録先候補にできます。
20代でキャリアゼロの方でも利用しやすいコンセプトの転職エージェントには、そのような方も対象としている求人しか集まらないので、他の転職エージェントを利用するより効率の良さに期待できます。
また、『手に職をつける』を転職エージェントが応援しているケースもあり、無料でスキルアップ系の授業やセミナーを提供していることも。
状況によっては、一般的な総合型の転職エージェントよりもこちらを優先したほうが良いケースがあるのです。
以下では、それぞれの特徴を詳しく確認していきましょう。
ハタラクティブなら20代の無職からのジョブチェンジを目指せる

20代でスキルやキャリアに自信がない、正社員経験もゼロ~少ししかないという方におすすめなのがハタラクティブです。
ハタラクティブは転職エージェントとしても利用できますが、20代の就業支援サービスの側面が強いので『現在働いていない(転職ではなく就職先探し)』という方にとっても使いやすいです。
ハタラクティブの特徴は、登録から最短2週間での入社も目指せることです。
最短2週間で『内定』ではなく、最短2週間で『入社』です。
転職希望者は転職先が確定してから現職の企業に退職の意志を伝えるケースが多いので、登録から入社までに早くても1ヵ月半~2ヶ月くらいかかることがあります。
しかし現在就業していなければ、『とにかくすぐに働き始めたい』と希望する方もいますよね。
ハタラクティブは『とにかくすぐに』に答える土台ができているので、ニーズによってはとても便利でしょう。
ハタラクティブの方向性は、職歴やスキルに自信がない20代の方向きというもの。
無職・ニート
フリーター歴のみ(正社員期間ゼロ)
既卒(正社員期間ゼロ)
第二新卒で社会経験が少ない
このような状況にいるなら、ハタラクティブへの相談を検討してみるのはいかがでしょうか。
ハタラクティブは求人紹介対応エリアが東京、神奈川、埼玉、千葉、大阪、愛知、福岡なので、そのエリアで仕事を探している方向きです。
そんなハタラクティブの注目ポイントはこちらです。
・就職支援サービスの側面が強いことから最短2週間というスピーディーな入社を目指せる
・スキルやキャリアに自信がない方向き
・未経験者やスキルやキャリアに自信がない方を大手企業に転職させた実績も豊富
大手企業に転職したいときにも、ハタラクティブを頼れます。
ハタラクティブは登録のターゲット層を絞っている関係で、例えば総合型の転職エージェントより求人数は少なくなります。
しかしマメなサポートと、コンセプト。この2つが気に入るならそこは気にならない可能性が高いです。
サービス名 | ハタラクティブ |
---|---|
求人紹介対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・福岡 |
求人数 | 公開求人非公開/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 書類添削、面談練習、調整代行(面接日程、入社日、年収など) |
特徴 | ・内定獲得までが最短2週間なのですぐに仕事が欲しいときに頼れる ・無職や既卒やフリーターの転職に力を入れている |
リクルート運営で20代でも書類選考なしで面接へ!就職Shop

スキルやキャリアが一切なくても利用しやすい、そんな転職エージェントであり就職支援サービスの側面も持つのが就職Shopです。
就職Shopはリクルートが運営しているため、求人情報の取り扱い数がだいたいいつでも10万件以上と、とても多いです。
無職、ニート、フリーター、既卒、第二新卒のサポートに力を入れているところの中で、求人情報の取り扱い数がここまで多いのは意外と珍しいです。
そこを重視する方におすすめなのはもちろん、就職Shopにはもう1つ注目の強みがあります。
応募を決めたら書類選考なしで企業の面接に進めるので、書類添削してもらう必要がなく、スキルやキャリアに自信がない方にとってはメンタル面で楽なことです。
対応エリアは 東京・横浜・埼玉・千葉・大阪・京都なので、その範囲で仕事を見つけたい方向きですが、対応エリアに問題がなくて特徴を気に入るなら、とても便利なサービスでしょう!
そんな就職Shopのおすすめポイントはこちらです。
・書類選考なしでいきなり企業の面接を受けられる!
・就職Shopのスタッフが100%直接訪問して取材した安心の求人のみの紹介
・高卒や中卒の方も大歓迎
就職Shopは中卒の方の転職サポートの実績も豊富なので、学歴で正社員を諦めていたという方はぜひ就職Shopをご検討ください。
就職Shopのコンセプト上、就職Shopに求人を渡している企業は未経験者歓迎、学歴や職歴に自信がなくても歓迎というスタンスのところが多いです。
面接時には熱意や人柄といった人間性の部分をしっかり見て判断してくれるので、前向きに取り組みやすいでしょう。
やる気さえあれば、正社員経験ゼロでも学歴に自信がなくても大手企業への就職や転職を目指すことができます。
サービス名 | 就職Shop |
---|---|
求人紹介対応エリア | 東京・横浜・埼玉・千葉・大阪・京都 |
求人数 | 公開求人約10万件/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 面接対策や転職に必要な知識を学ぶセミナー |
特徴 | ・書類選考なしで面接に進める! ・無職や既卒やフリーターにおすすめ ・リクルート運営で求人情報の取り扱い数が多い |
DYM就職はこれまで社会人経験がない20代でも相談しやすい

続いてご紹介するDYM就職は、既卒、フリーター、ニートの転職支援・就業支援をしているサービスです。
取り扱い求人数は公開されていませんが、大手企業や優良ベンチャーなど20代が働きたいと感じやしすい企業の求人の取り扱いに力を入れています。
20代の転職支援を得意としていて、スキルやキャリアに自信がなくても相談しやすいです。
20代向きの転職エージェントの中でも、総合型の転職エージェントとしての要素が強く色々な業界を見ていきやすいので、希望業界をこれから選びたいというときにも良いでしょう。
DYM就職については、内定を獲得するまでのサポートや入社日調整などはもちろんのこと、さらに内定を獲得して入社した後にもフォローがあります。
入社後に何か職場関連で悩みが出てきたり、気になるけど上司や先輩には聞けないことがあったりする場合にはDYM就職のアドバイザーに相談することもできます。
そんなDYM就職の注目ポイントはこちらです。
・キャリアゼロの20代だけでなくキャリアに自信がある20代にも向いている
・全国対応なのでお住まいのエリア以外の求人を探したいときにも便利
・入社後のフォローもあるから安心
DYM就職は、色々な業界や求人の中からこだわりを持って自分に合う企業を選びたい方にも心強い転職エージェントでしょう。
サービス名 | DYM就職 |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人非公開/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 書類添削、面接練習、面接日程調整、入社後のフォロー |
特徴 | ・キャリアゼロ~キャリアに自信がある20代までしっかりサポートしてくれるノウハウあり ・大手企業や優良ベンチャーの求人の取り扱いが多い ・入社後のフォローもある |
ウズキャリは20代の転職活動サポートが得意

20代でキャリアゼロでも大丈夫!続いてご紹介するウズキャリは、第二新卒、既卒、フリーター、新卒向けの就職と転職の支援をしているサービスです。
ウズキャリの強みは、『手に職をつけたい』という方にぴったりなことです。
ウズキャリでは採用市場でニーズの高いITエンジニアになるための就業支援スクールを、転職と就職のサポートと併せて提供しています。
つまり、もしも自分が希望すればウズキャリの就業支援スクールに通って勉強できて、未経験やITの知識ゼロのところからIT系のエンジニアとして転職(もしくは就職)を目指せるということです。
ただ、ウズキャリの就業支援スクール有料にはなってしまうのですが(※転職や就職のサポートは無料)
しかし学費は数万円です。
同じことを通常のスクールで学ぼうとすればもっと大きなお金がかかることが一般的なので、ニーズによってはウズキャリに登録して学んだほうが良いケースも!?
そんなウズキャリの注目ポイントはこちら。
・未経験からITエンジニアを目指せる
・個別はもちろん希望すれば集団でのサポートを受けることもできる
・スキルや職歴に自信がなくても登録できる
ウズキャリでは、一般的な転職エージェントのように個別でサポートを受けることができるのはもちろん……
珍しい集団サポートにも対応しています。
集団サポートの場合は、同じ境遇の仲間と出会えます。この機会を通して友達を作りやすく、就業に向けたモチベーションも維持しやすいです。
希望しない場合は個別サポートのみもできますが、集団サポートで友達を作れることに魅力を感じるのであればぜひ活用してみましょう!
ウズキャリは東京と大阪に拠点があるので、そのエリアで転職活動したい方向きです。
サービス名 | ウズキャリ |
---|---|
求人紹介対応エリア | 関東・関西・首都圏 |
求人数 | 公開求人非公開/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 書類添削、面談練習、就業支援スクール |
特徴 | ・のITやメーカー系の求人紹介に強い ・就業支援スクールでスキルアップを目指せる ・個別サポートだけでなく集団サポート形式での転職活動もできる |
20代のハイクラス転職ならここに登録!『ハイクラス編』

続いては、20代でハイクラス転職を希望している方の利用に向いている転職エージェントをご紹介します。
高収入だったりハイスキルや高い経験値を求められたりする仕事への転職を希望している場合、総合型の転職エージェントでも紹介に対応はできますが、ハイクラス転職に特化しているところのほうが便利に感じやすいです。
ハイクラス転職で使える、おすすめの転職エージェントはこちらです。
・ビズリーチ(スカウトメイン)
・リクルートダイレクトスカウト(スカウトメイン)
・LIBZ(リブズ)(求人情報サイトの要素が強い)
ハイクラス転職に強い転職エージェントの場合は、アドバイザーではなくヘッドハンターがスカウトする形式になることも。
ヘッドハンターはハイクラス転職に特化して、ヘッドハンター間の競争もある中で求人紹介をしているので、内容の濃さに期待できます。
総合型の転職エージェントでは決して出てこない、とても待遇の良いハイクラス転職などの取り扱いもあります。
ハイクラス転職をするぞと気持ちが固まっているのであれば、ハイクラス転職に特化した転職エージェントを利用すると効率の良さに期待できておすすめです。
以下では、それぞれの特徴を見ていきましょう。
20代でハイクラス目指して力試しならビズリーチがおすすめ

20代でハイクラス転職を目指すなら、確実に押さえておきたい転職エージェントがビズリーチです。
取り扱い求人の3分の1以上が年収1,000万円超えという、ハイクラス転職専門の看板にぴったりの内容です。
ビズリーチは、ビズリーチのアドバイザーに求人を紹介してもらうスタイルではなく、登録した情報を基に外部のヘッドハンターもしくは企業から直接スカウトが届くシステムです。
また、ビズリーチのサイト内から自分で求人を検索して応募することもできますが、基本的にビズリーチのメインの使い方はスカウトを待つことです。
そんなビズリーチでは、ハイクラス転職専門というコンセプトを守りつつブランド価値を高めるために、入会審査を用意しています。
ビズリーチには誰でも登録できるわけではないのです。
だからこそ質の高い優良求人が集まってくるという背景もあります。
ヘッドハンターによっては、書類添削や面接サポートをしてくれるケースもありますが、このあたりはヘッドハンターによって異なります。
基本的には書類や面接は自分で準備する必要があります。
注意点は、ビズリーチには無料プランと有料プランの2種類あることです。
有料プランは2つにわかれていて、1つはタレント会員(年収750万円未満)で30日間3,278円。
もう1つはハイクラス会員(年収750万円以上)で30日間5,478円です。
タレント会員とハイクラス会員は現職の年収による区分けです。どちらもビズリーチの全ての機能を使えます。
無料プランについては書類選考なしで面談確約という、企業からの直接スカウトが来たときだけ返信できます(※自分から求人を検索して応募することはできません)
面談確約のスカウトがくる自信があるなら、無料会員のままでも転職先が決まるかも!?
いずれにせよハイクラス転職を目指す20代は、ぜひビズリーチにご注目ください。
サービス名 | ビズリーチ |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人約6万件/非公開求人非公開 |
サポート内容 | ヘッドハンターによって異なる |
特徴 | ・入会審査がある選ばれし者だけのサービス ・ヘッドハンターからスカウトが届く ・自分で求人を検索して応募することもできる |
登録すれば待つだけでハイクラス転職!?リクルートダイレクトスカウト

ハイクラス転職に特化している転職エージェントとして、20代におすすめできるのがリクルートダイレクトスカウトです。
登録後はヘッドハンターからスカウトが届くのを待つスタイル。つまり登録さえ完了すれば、受け身で待っていても問題ありません。
多忙な方にとってはとても便利なシステムでしょう。
リクルートダイレクトスカウトは、その名の通りリクルートの運営なので、ネームブランドでたくさんのハイクラス転職求人が集まってきやすい傾向があります。
その代わりスキルやキャリアに自信がある方しか利用できないコンセプトで、ターゲット層を限定していますが……
利用条件を満たしているならとても心強いでしょう。
リクルートダイレクトスカウトは、スカウトしてくれたヘッドハンターによってサポート内容が異なってきます。
ヘッドハンターによっては書類添削や面接対策に対応してくれることがありますが、基本的にはそこをヘッドハンターに期待しないほうが安心です。
紹介はしてもらいつつある程度自分で準備してくつもりで、転職活動をすると良いでしょう。
リクルートダイレクトスカウトには、3,000名以上ものヘッドハンターが登録しています。
たくさんのヘッドハンターが登録しているということは、それだけ求人数も増えます。選択肢が増えるというメリットがあるので、興味がある方はぜひ登録をご検討ください。
サービス名 | リクルートダイレクトスカウト |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人約7万件/非公開求人 |
サポート内容 | ヘッドハンターによって異なる |
特徴 | ・ハイクラス転職に特化している ・登録後はスカウトを待つだけ ・ヘッドハンターによっては非公開求人を多数所有 |
20代でハイクラス転職したい女性におすすめのLIBZ(リブズ)

LIBZ(リブズ)は、ハイクラス転職を希望している20代の女性におすすめの転職エージェントです。
女性の転職支援をメインとしていて、年収600万円以上、管理職求人、子育てしながら働きやすい環境などなど。女性の利用をターゲットにした求人紹介をしています。
その代わり、男性もターゲットにしている総合型の転職エージェントと比べると求人数はとても少ないですが、内容の濃さとニーズに合った際の便利さは見逃せません。
近年ではリモートワークができる企業の求人の取り扱いも増えているので、新しい働き方にこだわりたい方にも良いです。
LIBZ(リブズ)のアドバイザーが求人紹介に対応するのではなく、外部のアドバイザーが対応してくれます。
ブランクがあっても大丈夫。まずは気軽に登録してみるのはいかがでしょうか。
サービス名 | LIBZ(リブズ) |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人約1千件/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 書類添削、面接練習など(※担当のアドバイザーによって異なる場合あり) |
特徴 | ・女性の転職サポートに特化している ・高収入や管理職案件などハイクラス転職求人が多い ・フルリモートや子育てしながらの就業ができる企業の求人紹介にも力を入れている |
20代の専門職向け転職エージェント『特化型編』

専門職として何かしらの資格や技術が必要となる環境で働いてきて、同じ業界内での転職を希望している方は特化型の転職エージェントが使いやすい可能性が高いです。
特化型の転職エージェントは、特定の業界の求人紹介のみに限定している代わりに、アドバイザーの専門性が高いというメリットがあります。
業界の専門用語も通じますし、業界の動向にも精通しているので、専門職の方が安心して相談しやすいです。
総合型の転職エージェントは取り扱い求人数が多いのがメリットですが、専門職を希望しているならそのあたりは意識せずに特化型の転職エージェントに注目してみたほうが良い場合もあるでしょう。
そんな特化型の転職エージェントの中から、20代におすすめのところを5サービスご紹介します。
・ワークポート(IT・エンジニア系・技術系のサポートに力を入れている)
・マイナビクリエイター(IT・ゲームなどクリエイター系全般)
・看護roo!(看護業界)
・マイナビ保育士(保育業界)
・カイゴジョブエージェント(介護・福祉業界)
それぞれについて、以下で詳しく見ていきましょう。
IT・ゲーム業界の転職は20代ならワークポート

続いてご紹介するワークポートは、IT業界、ゲーム業界に特化している転職エージェントです。
元々はIT業界のみに特化していましたが、今は範囲を広げたので『これってITとゲーム、どちらの業界だろう?』と迷うポジションへの転職にも強いです。
特化型の側面もありつつ、場合によっては総合型的な使い方もできるので、色々見ていきたい方にも良いでしょう。
そんなワークポートは、これまで業界で働いてきた方はもちろんのこと未経験から業界に行きたい方のサポートもしています。
例えば未経験だけどエンジニアを目指したい、手に職をつけたいという方はワークポートだと心強いでしょう。
ちなみにワークポートには、無料でエンジニアになるために勉強できるスクールがあります。
このスクールは全国に拠点があるため、地方に住んでいる方でも通える可能性が出てきます。同じように未経験からエンジニアになりたい方もいるので、友達も作りやすいでしょう。
ワークポートのスクールはなんと無料です!!
無料で専門技術を学べて、もちろん無料で内定までサポートしてくれます。
ワークポートの登録者には美容師、アパレル、営業などの仕事をしていた方も少なくありません。そこからワークポートで勉強してIT業界への転職を実現している実績も豊富。
ワークポートに興味を持った方は、さっそく登録を検討してみるのはいかがでしょうか。
サービス名 | ワークポート |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人約3万件/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 書類添削、面談練習、調整代行(面接日程、入社日、年収など)、無料スクール、その他アプリや無料ツールなど |
特徴 | ・IT業界やゲーム業界やエンジニアを場合によっては未経験からでも目指せる ・20代やスキルに自信がない方も使いやすい ・スキルに自信がある方も使いやすい |
幅広くクリエイティブ業界で転職ならマイナビクリエイター

続いてご紹介する、20代におすすめの特化型はマイナビクリエイターです。
IT、Web、ゲームデザイナー系の求人に特化している、クリエイティブな業界に強い転職エージェントです。
総合型の転職エージェントや新卒採用など業界でも多岐に渡るサービスを提供している大手のマイナビグループが運営していることから、特化型の中でも取り扱い求人数は多い傾向があります。
総合型のマイナビエージェントでも、クリエイティブな業界の求人は紹介していますが、クリエイティブな業界でキャリアを重ねてきて同業界に転職したい場合にはマイナビクリエイターのほうが向いています。
専門性が高く、業界用語や業界の動向に詳しいアドバイザーしかいないので、そういう部分で理解してもらいやすくストレスフリーな転職活動ができるでしょう。
サービス名 | マイナビクリエイター |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人非公開/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 書類添削、面談練習、調整代行(面接日程、入社日、年収など) |
特徴 | ・ IT、Web、ゲームデザイナー系の求人に特化 ・自己分析のサポートが得意 ・マイナビグループということもあり特化型の中でも規模が大きい |
看護師の転職なら総合サイトの看護roo!

看護roo!は看護師さんへの求人紹介に特化した転職エージェントです。
看護師さんは働く病院の規模や条件によって、労働内容が大きく変わりやすい傾向があります。
希望に合っていないところで勤務してしまうと心労が溜まってしまうことも。看護師さんの転職は、希望と条件がマッチすることが大切です!
看護roo!は看護師さんの転職サポートに特化しているので、アドバイザーの専門性が高く安心です。
転職エージェントとしても使えつつ、自分で求人を調べられる求人情報サイトとしても使えます。
また、転職に関連した記事コンテンツも掲載されているので、それを見ることでも知識を増やせたり楽しめたりします。
サービス名 | 看護roo! |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人約6万件/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 求人紹介、書類添削、面接練習 |
特徴 | ・看護師さん専用の転職エージェントであり求人情報サイト ・働きやすい環境や希望条件に合わせて全国の求人を探せる ・看護師さんが楽しめるコラムなどのコンテンツも充実 |
年収アップや環境などこだわりで選べるマイナビ保育士

マイナビ保育士は、その名の通りマイナビグループが運営しています。保育士さんの転職サポートに特化しているサービスです。
マイナビグループの総合型の転職エージェントでも、保育業界の求人紹介はしてもらえますが、保育士さんが転職するなら専門性の高いマイナビ保育士を利用するのがおすすめです。
保育士さんは働く場所によって給与が低かったり勤務時間が長すぎて激務だったり、そういう部分も問題になっています。
しかしマイナビ保育士なら、希望に合わせて働きやすい職場の紹介を目指してくれるので、『希望と職場がマッチする』という部分でとても心強いです。
保育士さんが今よりも良い労働環境・条件を目指すならぜひマイナビ保育士に注目してみましょう。
サービス名 | マイナビ保育士/td> |
---|---|
求人紹介対応エリア | 東京・神奈川・埼玉・千葉メイン |
求人数 | 公開求人約2万件/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 書類添削、面接練習など |
特徴 | ・保育士さんへの求人紹介に特化している ・ブランクがあって保育士として復帰したい別業界勤務の方や主婦の方の就業支援も得意 |
需要の高い介護業界ならカイゴジョブエージェント

カイゴジョブエージェントは、介護福祉士、初任者研修、実務者研修(ホームヘルパー1級・2級)などの介護系職種の有資格者の方々をサポートする特化型の転職エージェントです。
介護や福祉の業界は、どこで働くかにより精神的な負担や給与面の条件も異なることが多く、いわゆる労働に対してあまりにも低賃金の職場があるなどが社会問題になっています。
カイゴジョブエージェントは、介護や福祉業界で働く人材を大切にしていて、ミスマッチを起こさずに労働者が納得して働けて満足できる提案を心掛けています。
働きやすい職場に転職したい、今よりも条件を良くしたい、そんなときにはぜひ登録してみましょう。
サービス名 | カイゴジョブエージェント |
---|---|
求人紹介対応エリア | 全国 |
求人数 | 公開求人約5万件/非公開求人非公開 |
サポート内容 | 書類添削、面接練習、面接日程や条件の交渉 |
特徴 | ・介護や福祉の求人紹介に特化している ・希望条件に合わせてマッチした求人を提案してくれる ・条件の良い労働環境で働きたい方におすすめ |
20代向けの転職エージェントに関するよくある質問
ここまで20代向けの転職エージェントについて詳しくご紹介しました。
最後に20代向けの転職エージェントに関連してよく挙がる質問について、Q&A形式で確認していきましょう。
質問です。20代後半に最適な転職エージェントはどこ?
回答です。今回ご紹介している総合型の転職エージェントは、20代後半の方におすすめです。ただ、20代後半で無職だったり正社員もしくは派遣社員経験がゼロの場合は、キャリアゼロの方の支援に力を入れている就職Shopなどのサービスを検討すると良いでしょう。
質問です。若い人におすすめの転職エージェントはどこがいい?
回答です。今回ご紹介した転職エージェントはどこも若い人におすすめです。あとは自分の希望と条件に合うコンセプトのところという基準で絞り込んで登録先を決めると良いでしょう。
転職エージェントは1つにしか登録できないわけではなく、対応が増える負担が問題ないのであれば複数社への登録も可能です。
もしも迷うときには、複数社に登録してみてその中で気に入るところ1社か2社に絞って転職活動してみるというやり方も良いでしょう。